無銘雲次
雲類は備前国御津宇甘(ウカイ)に住した刀工で、天皇より雲の字を賜り銘字に用いたと伝えられています。 本刀は大磨上げで輪反り深く京風の優しい姿に小板目肌つみ独特の映りが同工の見どころをよく示した名品です。 又、大きな切込跡があり激しい戦闘に耐え主を守ったことを刀は語っています。 古刀上々作(備前・鎌倉末期)
【写真をクリックで拡大表示】 お使いのモニターの設定状況により、実際のカラーの色味、コントラストが異なる場合があります。
▲ ページトップ
Copyright © 備前屋 All Rights Reserved.