商品詳細

無銘

【写真をクリックで拡大表示】
お使いのモニターの設定状況により、実際のカラーの色味、コントラストが異なる場合があります。

※店舗販売と併用の為、売切の際はご容赦ください。

無銘 
種 別 刀 
時 代 室町末期 
越中 
刃 長 2尺4寸3分 
反 り 7分 
外 装 拵・赤胴二重鎺 
鑑定書  
価 格 売約済 
備 考 大磨上げて宇多物と思える作品です。
長寸で反り高く姿が良い。
拵も健全で縁頭・鐺(コジリ)は銀製で龍の片切彫りがある。 

ご注文・お問い合わせ

お問い合せ 086-284-1132 定休日:水曜日(木曜随時)

お電話で直接お問い合わせ、ご注文を承ります。
買い出し出張などが多い為、お電話に出れない事もあります。



24時間受付 FAX(086) 284-1132

お名前・お電話番号・ご用件等頂けましたらこちらか折り返しご連絡差し上げます。

お支払いについて

銀行口座への振り込みでの決済となります。
(振込手数料はお客様のご負担となります。)

発送について

お品物の発送は日本郵便(ゆうパック等)でお送りします。
送料は当店にて負担いたします。

刀剣所有について

日本刀の所有には免許や警察の許可は必要ありません。 しかし、刀には「登録証付きの日本刀である」という条件が付きます。 この登録証が付いていない(登録されていない刀)を所有していると銃刀法違反となります。
当店で販売している日本刀・刀剣には全て「銃砲刀剣類登録証」が付いております。 「銃砲刀剣類登録証」は文部科学省の管轄で各都道府県の「教育庁・教育委員会文化財 保護係」が管理し、発行しているものです。
「銃砲刀剣類登録証」は刀に発行されるものであって人に発行されるものではありません。 刀を購入したら、登録証に記載されている教育委員会に名義変更の届けを郵送し、 日本刀の所有を正式に認められます。 (※法律の定めにより、その日本刀・刀剣を入手した日から20日以内に、 その日本刀が登録されている各都道府県教育委員会宛てに住所、氏名、捺印をし、銃砲刀剣類等所有者変更届を提出する必要があります。) 猟銃のような「所持の免許」といった警察の許可は要りません。
なお日本刀・刀剣類であっても刃長が15センチに満たない物は「登録」の必要はありません。 銃砲刀剣類登録証の発行都道府県の担当窓口は多くの都道府県がインターネットのホームページ上に案内を載せていますので御活用下さい。

▲ ページトップ

Copyright © 備前屋 All Rights Reserved.